研習会だより

秋の気配

こんにちは。

 

日中は暑い日が続いています。

気温差で体調を崩さないように注意が必要な日々ですね。

 

10月も中旬を迎えて、来週には近畿地方でも気温がぐっと下がる予報です。

中間テストも終わり、次なる目標は実力テスト、期末テストとなります。

 

無料体験授業、引き続き実施しておりますので是非一度お問い合わせ下さい。

運動会

こんにちは。

 

朝は冷え込むようになりましたね。

今日は曇り空が広がる一日となりました。

午前中は浜脇小学校の運動会を観覧。小雨もちらつきましたが何とか終わりまで開催。

 

今週は浜脇中学校の体育大会もあり、季節を感じますね。日中の日差しはまだ厳しいのですが、、、。

何となく生徒達と話していると、気がつけば一か月経てば期末試験に差し掛かる頃となりました。

準備を早めに始めましょう。

次の試験に向かって

こんにちは。

 

10月になってもまだまだ暑さが残ります。

今日の予想最高気温は、なんと30℃。もう10月というのに、という感想しか出てきませんね。

朝晩はぐっと冷え込んではいますので、体調管理には気をつけて過ごしましょう。

 

さて、中間テストが終わり答案が返却されています。

生徒達を見ているとまさに悲喜こもごも。

いずれにしても、次の実力テスト、期末テストに向かて頑張っていくしかありません。

落ち着いて勉強をしましょう。

 

新規生徒、募集中です!

無料体験授業、随時受付中ですので是非お問い合わせ下さい。

新規生徒募集中

こんにちは。

 

今日は朝から雨がしとしと、湿気が多くムシムシとする日です。

明日からの週間予報も気温はさほど下がらない見通しで、昼夜の温度差が大きくなる日が増えるそうです。

体調管理には注意が必要ですね。

 

先週、浜脇中学校でも中間テストが終わりました。

日頃の成果は出せたでしょうか。

また次につながるようにしっかりと復習をして、チェックを丁寧にしましょう。

 

新規生徒、募集中です。

無料体験授業は随時行っておりますので、是非お問い合わせ下さい。

~の秋

こんにちは。

 

日中の暑さはまだ気になるものの、朝晩はめっきりと秋を感じる時候となりました。

今日、明日と浜脇中学校は中間テスト。

精一杯頑張って欲しいと思います。

 

さて、日差しの強さは置いておいて暦は10月です。

~の秋、というものは多くあり、食欲の秋、スポーツの秋、などなど。

勉強の秋、というのはあまり聞きませんが、涼しくなって集中力も増すというものです。

落ち着いて、丁寧に勉強をしていきましょう。

中間テスト

こんにちは。

 

まだまだ日中は暑い日が続きますが、今日からは10月がスタートします。

朝晩の冷え込みは、これまでが暑かったせいもあるのか肌寒く感じますね。

 

教室では連日、中学生が中間テスト対策に頑張っています。

浜脇中学校は明日と明後日が本番の試験です。実力を出し切りましょう。

秋の新規生徒募集に伴い、無料体験授業も随時実施中です。

是非一度、お問い合わせ下さい。

テスト対策

おはようございます。

 

朝晩はめっきりと涼しくなりました。

これでも平年よりは少し気温が高いようで、平年を忘れてしまいそうですね。

体調管理には注意する時期となりました。

 

今日、明日は今津中学校の中間テスト、そして来週には浜脇中学校の中間テストが行われます。

生徒達は早くも連日、教室に来てテスト対策を頑張っています。

教室では、英語、数学以外の教科もテスト対策のプリントを作成して渡しています。

理科、社会などは繰り返しが重要です。

計画を立てて学習を進めましょう。

 

新規生徒、募集中です!

是非一度お問い合わせ下さい。

中間テスト

おはようございます。

 

昨夜は冷たく感じる風が吹いて、ようやく秋を少し感じられる夜でした。

明日からは彼岸入り、このまま秋に季節が進むのかどうなのか。体調には注意が必要ですね。

 

さて、早くも生徒達の間では中間テストの話題が出ています。

今津中学校は来週、浜脇中学校は再来週と、いつもよりも早めの中間テストです。

 

いつものように、前々から課題を計画立てて進めて余裕を持って試験日程から逆算して勉強をしましょう。

新規生徒、募集中です!

無料体験授業は随時受付中ですので、是非お問い合わせ下さい。

かけこみ万博?

こんにちは。

 

九月も中旬を迎えています。

週間予報を見ると、ようやくと言うのかどうなのか、最低気温が20℃代前半の日が出てきました。

朝晩が涼しくなるのは就寝時に過ごしやすくなりいいのですが、風邪を引かないように注意をしなければなりませんね。

 

秋の足音が聞こえてくるにつれ万博の終わりも見えてきました。

あと一か月を切りましたが、終幕に向けて予約が多く入り混雑が予想されています。

序盤の人気の無さはなんだったのかという感じですが、最後まで良い形で終わって欲しいですね。

新規生徒募集中

おはようございます。

 

9月11日と聞くと、アメリカ同時多発テロを連想してしまいます。

現在でも戦争は世界で起きており、何とも言えぬ心境ですね。

 

学校はというと、二学期が始まりあっという間に時が過ぎています。

小学校、中学校でも秋の行事に向けた練習、中学生は課題テストや実力テストが終わり各自次に向けて頑張る時期です。

教室では秋の新規生徒を募集しています。

無料で体験授業も受けて頂けますので、是非一度お問い合わせ下さい。

九月

こんにちは。

 

毎日暑い日が続きます。まだまだ秋の訪れは先でしょうか、朝晩は少しずつですが涼しくなっています。

体調管理には引き続き気をつけて過ごしましょう。

 

九月が始まり早や一週間。

学校も始まるやいなや、テストがあり、あっという間という感覚だと思います。

返却された試験問題は教室に持参し、間違えた箇所はそのままにしないよう復習を丁寧にするようにしましょう。

次の中間テストもあっという間にテスト一週間前になります。

早めに準備を進めましょう。

優勝へ

こんにちは。

 

昨夜から接近した台風も夜中には雨風が強まったものの、予報されていたほどの降雨もなく

安心した今朝でした。

台風が過ぎて曇りの天気、空気はいくらか湿気を帯びていますがいつもの暑さはありません。

 

阪神タイガースが一昨年に続き、リーグ優勝に向けてまっしぐらです。

教室でもその話題が出る事もあり盛り上がっています。

九月も最後まで楽しめそうですね。

二学期

こんにちは。

 

残暑というか、真夏の暑さが続く八月の終わりです。

小学校、中学校ともに九月を待たずに始まり、二学期のスタートです。

 

秋を感じるにはまだまだ時間がかかりそうですが、二学期は各学年大切な試験が続く時期です。

健康第一に日々の少しずつの学習を頑張りましょう。

 

新規生徒、募集中です。

無料体験授業は随時行っておりますので、ご興味のある方は是非お問い合わせ下さい。

最後の頑張り

おはようございます。

 

連日、暑い日が続きます。

八月も下旬に差し掛かていますが、秋の気配はまるでなし。厳しい暑さが予報されていますね。

 

生徒達も夏休みが終わりに差し掛かり、新学期に向けて気持ちが移っていく頃ですが

体力的に一番疲れがたまってくる時期ですから身体もしっかりと休めなければいけません。

苦しい時の頑張りが後に活きてきます。頑張りましょう。

課題テスト

おはようございます。

 

お盆休みも今日まで、という方も多いのではないのでしょうか。

厳しい日差しが戻ってきています。体調には注意が必要ですね。

 

さて、夏休みもそろそろ終盤に差し掛かっています。

あと十日ほどすると、中学校では実力テスト、課題テストが行われます。

特に中学校の試験に慣れぬ間に一学期の期末テストが終わってしまい、不本意な結果だった一年生には絶好の挽回のチャンス。

しっかりと準備を進めて、頑張りましょう。

夏期講習後半

おはようございます。

 

先週後半の梅雨を思わせるどんよりとした天気から一転、厳しい暑さが戻っているお盆休みです。

週間予報でも真夏の気温が続くようなので、体調管理には引き続き注意が必要です。

 

世間のお盆休みよりも一足早く、夏期講習の後半がスタートしました。

中学校の予定に目を向けると、二週間先には課題テスト、実力テストが控えており休みムードというよりも

テスト前のしっかりとした勉強をするモードに切り替えなければいけません。

 

毎日、少しずつ頑張りましょう。

お盆

こんにちは。

 

八月も気がつけば、11日。

先週も終戦80年という事で、広島、長崎原爆の日があり、そして今週金曜日は終戦の日。

今週がお盆休みという方は多いと思います。

世界で今も戦争が続いていることを意識しながら、少し先の戦争に思いを傾けたいと思います。

 

夏期講習、後半はあさって水曜日からです。

皆の元気な顔を見るのを楽しみにしています。

八月

おはようございます。

 

八月になりました。

先月終盤から暑さは本格的に厳しくなり、先日は何と兵庫県で国内観測史上最高気温が丹波市で記録されました。

何とも嬉しくないような記録ですが、暑さには本当に注意が必要です。

週間予報を見ると、来週には雨の日もあるようで水不足の現在には恵みの雨となりそうです。

 

夏期講習もお盆休みまであとわずか。

長い夏休みで集中力を持続させるのは大変ですが、しっかりと遊び、しっかりと勉強をしましょう。

プロ野球後半戦

おはようございます。

 

暑い日が続きますが、八月も引き続き暑いとの予報。

夏なので仕方ありませんね、と気持ちを落ち着けるしかありません。

 

オールスターゲームを挟んで、今日からプロ野球の公式戦の後半戦がスタート。

阪神タイガースは好調で優勝最有力の成績です。

教室の生徒達の話題もタイガースという事が多いですね。

 

暑い夏ですが、体調万全で日々頑張りましょう。

大相撲

こんにちは。

 

連日のうだるような暑さ。

北海道でも40℃予報と聞くと、どうにかなってしまうのかという気になります。

まだまだ暑さは続くようで、体調面は注意が必要ですね。

 

熱いと言えば、大相撲名古屋場所。

今回から新しくなった会場で連日、熱戦が繰り広げられています。

優勝争いも混沌としており、それが逆に場所への興味を惹いていますね。

 

暑い中も生徒達は勉強に頑張っています。

日焼けをした顔が微笑ましく、たくましくあります。

夏期講習の流れ

おはようございます。

 

暑さが続きますね。

世間では三連休、そして今日は参議院議員選挙の投票日です。

少し前までは20日が海の日と定着していましたが、明日月曜日が海の日です。

 

教室では生徒達が夏期講習に励んでいます。

長くて短い夏休み、しっかりと自覚を持って勉強をしましょう。

もちろん、遊ぶのも大切な事です。メリハリのある毎日を過ごして、二学期に繋げていきましょう。

 

講習は現在、既習範囲のおさらいを丁寧に行っています。

お盆休みまでに現在学習している所まで進み、休み後半は二学期の予習も含めてより実践的な演習も行っていきます。

小さな確認や小テストを繰り返しながら、知識が定着する様に頑張りましょう。

夏休み

おはようございます。

 

今日は朝から雨の一日です。

夏の暑さのつかの間の雨。湿気はあるものの、気温は低く身体は少し楽ですね。

 

さて、小学校、中学校ともに明日からは夏休みです。

夏期講習もいよいよ始まります!

既習範囲の復習にじっくりと丁寧に、をテーマに講習は始まります。

時間がある分、うまくメリハリをつけて過ごしましょう。

 

夏期講習生、まだ参加可能ですので是非お問い合わせ下さい。

ともに頑張りましょう。

夏期講習

こんにちは。

 

暑い日が続きますが、今朝は予報よりも激しく雨が降りました。

明日も天気が崩れる予報です。ただ気温はその分低めで、多少は身体にかかる負担は減る様子です。

 

明日から夏期講習の日程が始まります。

生徒達も夏休みを迎えるにあたり、学校から課題をもらう等実感が湧いてきている事でしょう。

 

夏期講習生、まだ各学年に空きがあります。

少しでも興味のある方は是非一緒に頑張りましょう!

夏休み

こんにちは。

 

七月も気がつけば中旬になりました。

今週後半には学校の終業式が行われます。

そして、いよいよ楽しみの夏休みですね。既に気温がかなり高いので、真夏の雰囲気ではありますが。

 

しっかりと勉強をして、しっかりと楽しむ。

夏休みのテーマです。

夏期講習にじっくりと取り組んで、秋に成長した自分になれるように頑張りましょう。

夏期講習生募集中!

おはようございます。

 

連日の暑さ、少し曇ると蒸し暑く、局地的に大雨になることもしばしばです。

西宮市付近は昨日も夕方、雷が鳴っていたものの結局雨はパラパラとしか降らず夜も蒸し暑かったですね。

 

来週の木曜日、17日から夏期講習が始まります。

一学期のおさらいに丁寧に取り組み、うまく後半へと繋げて二学期へと進んでいきましょう。

まだまだ講習生、受付中です。

夏休みはどうしよう、と迷っている諸君は是非一緒に頑張りましょう!

夏期講習

こんにちは。

 

真夏の暑さが続きます。

というよりも八月はこれ以上暑くなるのかと思うと憂鬱になりそうなので、今がもう夏の暑さということにしておきましょう。

体調管理には注意が必要です。

 

夏期講習が迫ってきました。

講習の主な流れとしては、前半、後半、ともに約二週間半と少しの日程。

前半は既習範囲の復習に取り組み、後半は二学期の予習へと授業は移っていきます。

 

一学期の期末試験が思うような結果が出なかった、いやもっと点数を伸ばしたい、という諸君。

現状の実力は問題ありません、意欲溢れるきみとの出会いに期待をしています。

七月

おはようございます。

 

しばらく書かぬうちに七月になっていました。

六月の最後に梅雨明けして、連日の暑さ。

しかしながら、まだ夏本番の暑さまではいかないかな、とよく分からない思考で過ごしています。

朝晩はいくらか暑さもまだましで、これから来るであろう暑さに備えるしかありません。

 

学校に話を移すと、中学校は期末テストが終わり期末懇談。

小学校は修学旅行は先月に終わり、来週には五年生の自然学校。

当教室でも今週は期末懇談の週間です。

 

夏期講習生、募集中です!

講習前であれば体験授業も無料で行っておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

苦手科目は早めにおさらい、繰り返しの学習が大切です。

どうしようか、と迷っている諸君は是非一緒に頑張りましょう!

夏の空

こんにちは。

 

先週末に近畿地方も梅雨明けが発表されました。

まだ六月なのに、、と感じますが自然の事です。仕方ありません。

 

週間予報も連日の晴れ、そして平年よりも高い気温。

空はすっかり夏のそれで、厳しい暑さが続くのでしょう。

 

生徒達も夏休みに向けて、もうひと頑張りです。

中学生は部活動の総体も始まっています。三年生は最後の大会、頑張りましょう。

夏の間に

こんにちは。

 

やはりというべきなのか、えっと驚くべきなのか釈然としませんが兎にも角にも梅雨明けです。

まだカレンダーは六月な訳で、暑い夏の始まりですね。

 

学校生活に目を向けると、期末考査が終了し期末懇談や部活動では総体などがあり

あっという間に夏休みの時期になります。

当教室でも夏期講習を毎年実施しており夏の間にしっかりと実力をつける事を目標として生徒達は頑張っています。

健康第一で長い夏休みをダラダラと過ごすのではなくメリハリのある毎日にすべく意識しましょう。

 

夏期講習生、募集中です。

教室見学、ご相談など随時受付中です!

夏期講習

こんにちは。

 

今日も曇り予報が一転、厳しい日差しが降り注ぐ日となりました。

天候がコロコロと変わる日が続いているので、体調管理には細心の注意が必要です。

 

さて、夏期講習の紹介を少し。

お盆休みを挟んで、前半と後半。前半は一学期のおさらいを丁寧に進めていく日程です。

小テストも毎回行い、基礎の定着をまずは目指しましょう。

お盆が明けて後半は二学期を見据えて、おさらいから徐々に予習へと授業は進んでいきます。

来る課題テストや実力テストに向けて、暑い夏の最後は大切な時期になります。

 

授業以外の時間帯の自習も歓迎しています。

身近な目標を意識して、コツコツと努力を続けましょう!

夏期講習の体験というものはありませんが、講習日程前ならば普段の授業を体験授業として受けて頂くことも可能です。

是非、お問い合わせ下さい。