こんにちは。
10月が迫っていますが、日中は暑い日が続きます。
今年は暑さがずっとダラダラと続いている感覚ですね。
季節外れの、、という言葉も随分耳にした気がします。
来週には10月、そして中学生や高校生でも中間考査の一週間前に入る学校があります。
一気に気温が下がるという予報もあります、体調には気をつけましょう。
こんにちは。
昨日は秋分の日でしたね。
彼岸入りをして気温も少しずつ下がり、秋の訪れを何とか感じたいところです。
中学生はあっという間に中間テストがやってきますので、早めに準備を進めていかねばなりません。
当教室では無料体験授業を随時行っています。
どこの教室がいいのかな、どんな雰囲気なんだろう、などお気軽にご相談下さい。
意欲あるみんなとの出会いを楽しみにしています。
こんにちは。
暑さ寒さも彼岸まで、彼岸入りをしました。
週末にかけて暑さも少し緩和される予報です。もうあと少しで10月ですからね。
一足先にセリーグで優勝を決めていた阪神タイガースに続き、パリーグも在阪球団のオリックスバファローズが優勝を決めました。地元のチーム同士が優勝するとは気持ちの良いもので、これは僕だけではないでしょう。
クライマックスシリーズを勝ち抜いて、是非関西対決の日本シリーズで盛り上げて欲しいですね。
こんにちは。
二学期が始まり、九月は下旬を迎えようとしています。
暑さ寒さは彼岸まで、とはよく言ったもので今週末にかけて来週も涼しくなる週間予報になっています。
涼しくなってくると勉強もしやすくなります。
中間テストまであと一か月ほど。
一年生は仕切り直しの定期テストとなります、精一杯準備をしましょう。
こんにちは。
9月になりましたが、まだまだ暑い日が続きます。
朝晩は涼しくなりました。風邪を引かないように注意をしましょう。
学校で聞かれるのが、最近になって運動会や体育大会の練習が始まってきたと。
秋になってくるこのタイミングで、いよいよという感じですね。
新型コロナに翻弄された過去3年程、今年は思いっきり生徒達に楽しんで欲しいですね。
こんにちは。
ここ数日、朝晩は少しずつ涼しくなり気持ちよくなりましたね。
残暑が厳しいと言われていますが、秋も少しずつ近づいているんでしょう。
西宮に住む者として、甲子園球場は切っても切れません。
そして、阪神タイガース。
肌感覚として、西宮に住んでいる人たちはいわゆる熱狂的なファンと言われる方たちとは少々違う愛情を感じています。
それは何かというと、期待をしているがそこまでしていない、期待を裏切られることに慣れている。でも心のどこかには気になっていて優勝してほしい、それがいつでも。
といった感じでしょうか。
ここまで来てもどこか安心できないのが、既出の心理です。
アレ、をつかみ取ってもらいましょうか。
こんにちは。
九月に入り、ようやくと言っていいのか多少は涼しさを感じられる時が増えてきましたね。
昨夜も外に出ると肌寒いほどの気温で、一人で秋の訪れを感じていました。
2学期が始まり、涼しくなってくると俄然勉強にも力が入ってきます。
さて、当教室では中学生向けに国語の授業も別時間で行っています。
国語という教科は自国の言葉でありながら奥が深く、文法など非常に複雑です。
文章を落ち着いて読む力、読解力は他の教科を勉強する時にも大きく影響してきます。
漢字など、コツコツと頑張る必要がある勉強です。
こんにちは。
九月に入っても真夏の様な日差し、厳しい暑さが続いています。
朝晩はいくらか涼しさも感じられるようになりました。
しかしながら、寝冷えなど体調管理には十分注意が必要ですね。
今月中旬には兵庫模試を実施予定です。
中学3年生は特に入試に向けた大切な時期に差し掛かっていますので、一段と自覚も持って準備を進めましょう。
こんにちは。
今日から九月になりました、防災の日ですね。
関東大震災からちょうど100年という事で防災への意識を今一度考えなおす日になりそうです。
学校も9月を待たずにすでにスタートしており、中学生は早速実力テストや課題テストで夏休みの成果を発揮したことでしょう。
2学期になると各学年、勉強も一年の中盤に差し掛かり難しい箇所も出てくる頃です。
毎日、しっかりと自覚を持って学習しましょう。
おはようございます。
お盆が過ぎて、気がつけば8月も終わりに差し掛かってきました。
来週からは早くも学校が始まります。
休みのモードから切り替えて、一気に各学年課題テストや実力テストがありますね。
試験対策で教室に来て頑張っている生徒達もいます。
2学期のスタートをスムーズに決めるために、自覚を持って頑張りましょう。
こんにちは。
台風一過でしょうか、今日は暑さが戻ってきました。
しかしながらどこか爽やかさを感じるのは気のせいでしょうか。
引き続き体調管理には気をつけて過ごさなくてはいけません。
お盆休みが終わり、夏休みの勉強も2学期に向けて追い込みに入っていきます。
中学生は課題テストがおるので休みモードではなくしっかりと準備をしましょう。
こんにちは。
うだる暑さが続く八月。
暑さが和らぐ気配は無い中で日本列島に台風が接近中です。
お盆休みに関東から東海地方に上陸予報が出ているので注意が必要です。
明日からは夏期講習の後半の授業が始まります。
夏休みも残すところあと三週間、ダラダラとしていてはあっという間に過ぎてしまいます。
一日一日を大切に過ごして、コツコツと頑張りましょう。
こんにちは。
連日、暑い日が続きますね。
夏の高校野球も開催されていますが、さすがに少し暑さが心配でもあります。
プロ野球も終盤戦に差し掛かり、甲子園球場の高校野球とともに阪神タイガースはビジターゲームが続くいわゆる死のロードが始まっています。
ところが、昨今の暑さでビジターゲームといっても室内のドーム球場での試合があれば逆に体は少し楽であるとの指摘もありますね。一昔前までの悲観的な響きは無くなりました。
とにかく、暑さには注意をして過ごしましょう。
おはようございます。
暑い日が続きます。
しばらくこんな事ばかり言っている気がしますが、実に暑いですね。
夏の高校野球も始まり、さらに夏を感じる日々です。
去る先週末は浜脇小学校で行われた浜脇まつりに行ってきました。
数年ぶりの開催で賑わっており、非常に楽しい雰囲気のもと子供たちも楽しんでいましたね。
暑い暑いと言っていても、夏もあっという間に終わってしまいます。
良い思い出をたくさん作りましょう。
こんにちは。
暑い日差しが続きます、しかし南方に目を移すと大型の台風が。
妙な動きをしていますが、来週の前半には近畿地方にも影響が出そうです。
今朝は主に小中学生を対象に個別の学習日。
自習スタイルですが、普段聞けない質問や自分の課題を進めていきます。
質問の内容によっても学習の進度、深度が分かってくるものです。
来週月曜日は高校生を対象にした学習日ですが、もちろん中学生も参加可能です。
既に何人かは参加すると話していました。
毎日暑いですが、しっかりと自覚を持って頑張りましょう。
おはようございます。
今日は夏の高校野球の組み合わせ抽選会ですね。
連日の酷暑の中、高校球児たちの戦いが迫ってきています。
夏休みも高校野球が始まり、お盆休みが明けると二学期の始まりが近づいてきます。
部活動に勉強にと頑張る生徒も多くいます、体調には気をつけて青春を駆け抜けて欲しいと思います。
こんにちは。
暑い日が続く中、今日から8月になりました。
まだまだ暑さは本番ですが、健康第一で過ごしましょう。
今朝は甲子園球場の人文字イベントなるものに参加。
灼熱の日差しの下、何と4000人ほどの西宮市民の小中学生たちが集まっていた模様です。
近く高校野球も始まります、プロ野球も終盤戦に入ってきます。
西宮市民としては、甲子園界隈が熱く盛り上がっているのは心躍りますね。
こんにちは。
梅雨が明けて、真夏の日々が続きますね。
生徒達を見ていても、運動部の諸君はこちらが心配になるほどの日焼け。
連日の厳しい暑さに気をつけて過ごしていかなくてはなりません。
昨日も授業をしていると突然の雷鳴。
どっと夕立があるかと期待をしましたが、ほんの少し降っただけで止みました。
そして逆に蒸し暑くなりましたね、期待通りにはいかないものです。
おはようございます。
朝から蒸し暑いですね、昨夜は熱帯夜という言葉がぴったりの寝苦しい夜でした。
これから8月へと移っていきます、体調管理には気をつけていきたい所です。
中学生の英語の授業、高校生はもちろん、小学生の英語の授業でも簡単な英単語テストを毎回行っています。
基礎を大切にすることを意識して、コツコツと皆頑張っています。
英単語がしっかりとしてくると文法や長文問題にも自信がつき、スムーズにいきます。
時間がある夏休み、きちんと自覚を持って頑張りましょう。
こんにちは。
近畿地方も正式に梅雨明けが発表されましたね。
もう分かってるわ!という声が聞こえてきそうですが、夏の日差しがじりじりと照りつけます。
新聞紙面を見ていると、夏の全国高校野球の地方予選の結果が日々目につきます。
高校球児たちは頑張っていますね。
精一杯汗を流した先には明るい未来が待っていることでしょう。
もうすぐ甲子園界隈が賑やかになります。
こんにちは。
今日も暑いですね。
各地でかなりの高温となる予報ですので、気をつけましょう。
夏休みといえば、プールが学生時代に楽しみだった思い出があります。
民間のプールはもちろん、学校のプール開放と友達と行った記憶が思い出されますね。
しかし、楽しい反面、危険もあります。
数日、各地で水難事故のニュースが報じられておりたとえ安全に思える場所でも注意が必要です。
小学生高学年になると保護者や先生のいう事も、右から左に聞き流してしまうこともあると思います。
今一度、注意をして安全第一で遊びましょう。
おはようございます。
梅雨が知らぬ間に明けましたか?
厳しい日差しとうだるような暑さが到来しています。
小学校、中学校も終業式を迎え、子供たちの表情もどこか夏休みを楽しみにして明るく映ります。
当教室では夏期講習が始まりました。
まずはおさらいから、徐々に演習問題や予習に入っていきます。
健康第一で頑張りましょう。
こんにちは。
夏の暑さが続きますね、日中の日差しは非常に厳しくなってきました。
熱中症対策が大切になります、暑さに体を慣れさせていかなくてはなりません。
運動部の活動も盛んになってきています。
夏の総体が始まっていて、日焼けをして顔を真っ赤にして教室に来る生徒も増えてきました。
水分補給、日々の体調管理に気をつけましょう。
こんにちは。
暑い日が続きますね、梅雨明けの発表を待つばかりで肌感覚では既に夏ですね。
体調管理に気を配りましょう。
中学3年生も気合が入ってきて、頑張っています。
そこで問題となるのが、1、2年生の範囲の復習とさらに突っ込んだ勉強です。
3年生も夏休みが終わると時間が徐々に無くなってきます、うまく自分で時間を作って計画的に進めていかなくてはなりません。
いよいよ夏期講習、夏休み。
頑張りましょう。
こんにちは。
昨日から蒸し暑さが増しているような気がしますね。
今日も南からの湿った空気?の影響で不快な一日になっています。
来週からは夏休みになります、何と早いことでしょう。
中学3年生も個人懇談が続々と終わり、徐々に受験モードに切り替わっている生徒もいると思います。
進路についての相談を受ける事も増えてきました。
自覚を持って、辛い時こそ頑張って欲しいですね。
夏期講習生、まだ空きはあります。
長い夏休みをともに頑張りましょう。
こんにちは。
七月も始まり、どこかあっという間に10日程経ちました。
ここ最近暑さが目立ちますが、時期を考えればそれも当然でしょうか。
当教室の夏期講習まであと少しとなりました。
各学年、まだまだ募集していますのでお考えの方は是非一度お問い合わせ下さい。
丁寧におさらいから、後半は応用問題や二学期の予習も含めて進めます。
ともに頑張りましょう。
おはようございます。
昨夜は教室で授業をしていると激しい雨音が。
予報よりもしっかりと雨が降りました。
打って変わって、今日は厳しい暑さです。体調管理に努めましょう。
海の日、山の日とあって、明日は川の日だそうです。
川遊びなど夏には楽しい野外活動もありますが、川は思いがけず流れが速い場所もあります。
そして、上流で雨が降ると鉄砲水という一気に水流が激しくなることもあります。
安全に、そして楽しくレジャーを楽しみたいですね。
こんにちは。
夏の暑さがやってきました。
地面からもじりじりと暑さが伝わってきます、厳しい暑さになりました。
気温差が大きい日が続きます、体調には引き続き気をつけましょう。
小学生の国語の授業では、読み書きの漢字小テストを毎回の授業の最初に行っています。
たかが漢字、されど漢字、文章を読み解いていく上で非常に重要です。
こどあど言葉やつなぎ言葉をうまく理解して、文章の読解力を養いましょう。
こんにちは。
夏の日差しが降り注いでいます。
全国各地で30℃を超える厳しい暑さになっています。
西宮市でも真夏日ですね。
部活の話題を生徒達から聞いても、夏の総体が始まり皆頑張っているようです。
中学三年生にとっては最後の大会。
悔いの残らないように、元気に頑張りましょう。
こんにちは。
夏の日差しが続きます。
と思いきや蒸し蒸しとした梅雨のどんよりとした日もまだあるので、身体に堪える人もいるかと思います。
高校生は試験期間中です、注意をしましょう。
教室では来週後半から一学期末の個人懇談を予定しています。
普段の勉強から入試に関わる事まで、じっくりとお話をしたいと考えています。
中学三年生はそろそろ受験モード、部活も佳境に入り切り替えていく時期です。