こんにちは。
7月に入り、最初の月曜日です。
先週のうだるような暑さから一転、雨模様の一週間です。
体調管理には気をつけなくてはいけませんね。
終業式まであとわずか。
学校では期末懇談も始まります。当教室でも今週後半からは期末の個人懇談を行います。
夏期講習生も引き続き、募集中ですのでお考えの方はお気軽にお問い合わせ下さい。
講習前に授業を受けることも可能です、ともに頑張りましょう。
こんにちは。
連日、真夏を思わせる暑さが続きますね。
体調管理には一層の注意が求められます。
中学2年生も一学期の半ばから英語はTo不定詞、動名詞を勉強しています。
これらは高校の英語学習にも非常に大切になってくる単元です。
高校入試はもちろんですが、その先を見据えて自覚を持って勉強を頑張りましょう。
こんにちは。
今日で6月も終わりです。
梅雨の6月という雰囲気はまったく無く、暑い暑いと言いながらここ一週間は過ぎた気がします。
既に空気は8月を思わせる暑さで、本当に注意が必要だなと感じます。
一学期もあと約一か月です。
夏休みがもうすぐそこまでやってきています、
夏期講習生はまだまだ募集中ですので、是非お問い合わせ下さい。
こんにちは。
関東甲信地方、九州の一部の地域では梅雨明けが発表されました。
まだ6月ですが、この先の夏はどうなることやら。
猛暑日が次々と各地で報告されています。
今日から浜脇小学校は修学旅行です。
暑さに注意をしながら、いい思い出を作って欲しいですね。
こんにちは。
うだるような暑さが続く中、関東甲信地方の梅雨明けのニュース。
ついこの間、梅雨入りをしたと思えば早くも梅雨明けです。
空梅雨もいいところで、水不足が懸念されますね。
7月に戻り梅雨がある可能性がある、としながらも暑さの厳しい夏が来たという認識です。
外でマスク着用をしている場合、特に熱中症のリスクが高くなります。
臨機応変に自分で考えて行動をしましょう。
こんにちは。
夏を思わせる暑さです。
梅雨はどこかに飛んで行ったの?というほどの熱気、日差しですね。
学校では久しぶりのプール授業も始まったようで、体調管理に注意が必要です。
中学3年数学は平方根の単元に入りました。
有理数、無理数という概念も学びます。
数字というのは実に奥が深いものですね。
こんにちは。
梅雨らしい空模様になりました。
湿度がかなり高くて、少し動くと汗が出てきます。
体調には細心の注意が必要ですね。
さて、高校、中学校、小学校と続々と修学旅行が行われています。
まだ制限はあるものの、生徒たちの満足そうな顔を見るとどこか安心します。
学生時代の修学旅行の記憶は長く残る事でしょう。いい思い出にして欲しいですね。
こんにちは。
梅雨の合間の日差し、厳しいですね。
体調管理に気をつけなければいけない頃ですね。
通常国会が閉会し、参議院選挙に向かって世間も慌ただしくなってきました。
続くコロナ禍、円安問題、物価高など課題は山積。
長期的な視野で未来を描いていって欲しいですね、そして投票するのは我々一人一人です。
こんにちは。
期末テストが終わり、答案の返却が進んでいます。
良い結果だった生徒も、思わしい結果が出なかった生徒も、しっかりと見直しをして次に繋がるようにしましょう。
テスト前よりも、テスト後、が大切です。
勉強をしても思うような結果が出るとは限りません。
努力をして前進していく、きちんと意識して頑張りましょう。
こんにちは。
梅雨の空模様ですね。
じっとりと汗が出てきます、蒸し暑さが体に堪えますね。
ホームページに夏期講習のページを開設しました。
夏期講習生、募集中です。
夏期講習前に授業に参加して、スムーズに夏期講習に入っていきましょう。
一学期の試験がうまくいった君も、思った結果が出なかった君も、夏休みをどう過ごすかで秋以降の伸びが違ってきます。
諸君の頑張りに期待をして、新たな出会いを待っています。
こんにちは。
今日は風が強く、すっきりとしない天気です。
今日、近畿地方も梅雨入りが発表されてぐずついた空模様が続きそうですね。
週間予報を見ても雨やくもりマークが並び、当日になってみないと分からない天気の日が多くなりました。
晴れると蒸し暑く、雨だと少し冷えて体調に影響します。睡眠や食事をしっかりととって、体調を整えて過ごしましょう。
こんにちは。
中学校では期末テストが終了。
とはいえ、まだ一学期は残っています。引き続き、学校の授業をしっかりと聞いて学習しましょう。
昨日は浜脇中学校では部活動壮行会が行われたそうです。
気がつけば、3年生の部活動も残りわずか。
季節が巡るのは実に早いものです。
様々な事があったここ2年程ですが、部活動の締めくくりとして頑張りましょう。
こんにちは。
6月になり、あっという間に三分の一が過ぎようとしています。
日差しが厳しい日もあり体調には十分注意が必要です。
暑い日といえば、ここ最近目に付くのが学生の熱中症のニュース。
どうしても、屋外での体育授業中にマスクを着用していた、という点がクローズアップされます。
文科省も再度の屋外での活動中のマスク着用の指針を出しました。
現場において何がベストなのかというのは非常に難しい選択、生徒達にしわ寄せがいってしまわないように考えなければいけません。
梅雨を超えて暑い夏本番はすぐそこまで来ています。
こんにちは。
中学校では昨日から期末考査が始まりました。
かたや浜脇小学校では、昨日から五年生は自然学校に出掛けています。
生徒達に先週聞くと、楽しみにしている声が多く聞かれましたね。
コロナ禍で様々な学校行事が制限される中、まずは無事に実施されたことに安心しています。
自然学校、修学旅行などは小学校の行事の中でも大人になっても記憶に残るイベントです。
また生徒達が帰って来てから素晴らしい話を聞けることを楽しみにしています。
こんにちは。
6月に入り、まだ梅雨を感じる日はあまり無いように感じます。
逆に夏を思わせる日差しの日が多く感じますね。
明日からは各中学校で期末考査が行われます。
一年生にとっては、初めての定期考査、二年生にとっては年度が変わって最初のテスト、三年生にとってはいよいよ高校入試に向かって進んでいく時期です。
計画を立てて、試験勉強を頑張っていきましょう。
こんにちは。
今週は少し気温は穏やかになったかなぁと思う反面、日差しが厳しい日が増えてきた印象。
紫外線が容赦なく降り注いできます。
今週は浜脇中学校の修学旅行でした。
帰ってきた顔を見ると、満足した顔をしていて安心しました。
コロナ禍で様々な行事が制限される中、無事に修学旅行に行けたことが何よりも良かったと思います。
来週には期末テスト。
明日も教室では試験勉強を行いますので、生徒諸君は体調万全で頑張りましょう。
こんにちは。
連日、夏を思わせる日差しが続いていましたがここ数日は少し穏やかです。
今日からは6月、梅雨ももうすぐです。
月が変わると学校では期末テスト一週間前に入ります。
3年生の諸君は今日の夕方に修学旅行から帰ってくる予定ですね。
いい土産話を聞きながら、試験に向かっての準備に入っていきましょうか。
こんにちは。
昨日、おとついは非常に暑く夏を思わせる週末となりました。
気がつけば5月も終わりです、夏の前に梅雨がやってきますね。
梅雨の前に出来る掃除などは済ませておきたいところです。
さて、浜脇中学校3年生は今日から修学旅行です。
コロナ禍の中にあって、無事に実施されたことをまずは安心せねばなりません。
感染対策は言うまでもなく大切ですが、一番は生徒達が楽しむ事。いい思い出にして欲しいですね。
来週には期末テストが控えています。
準備をしっかりと進めていきましょう。
こんにちは。
昨日から気温が非常に上がっています。
湿度は低く、いくぶんカラッとしていますが暑さは身体に堪えますね。
群馬など関東地方では猛暑日になっている所もあるそうです。
梅雨入り前に激しい暑さ、体調を崩しそうですが食事や睡眠をしっかりと取って健康第一で過ごしましょう。
明日からは浜脇中学校は修学旅行です。
楽しみましょう。
こんにちは。
今日は午前中は非常にいい天気で汗ばむ陽気でした。
夕方からは天気は崩れて夜にかけて雨予報ですね。
各学校、期末試験の時期が徐々に迫ってきました。
試験勉強に教室に来る生徒も多く見られます、頑張っていますね。
試験は何より準備が大切。
準備をしっかりとしておけば慌てることなく落ち着いて問題を解けます。
ケアレスミスも減ってきます。日程を逆算して頑張りましょう。
こんにちは。
今日も晴れの天気で、もう夏ですね(笑)
非常に強い日差しが降り注いでいます。体調には注意が必要です。
さて、昨今の世界情勢で俄然注目を浴びたNATOこと北大西洋条約機構。
学生時代に勉強して、漢字ばかりで長い名前だなぁと感じた記憶があります。
ロシアのウクライナ侵攻で、フィンランド、スウェーデンも加盟の申請を行っています。
先月、スロバキア東部在住の友人にメッセージを送ると、ひとまずスロバキアはNATOの傘の下にあるから大丈夫、という返事が来ました。
日本人には実感が薄いですが、北欧、東欧諸国の人たちにとっては大切な国際的な枠組みです。
こんにちは。
今日も暑くなりました。
週末にかけて暑い日が続きそうで、体調にも注意が必要。
マスク着用の是非が議論されていますが、個人の判断で状況に応じての着脱が良いのではないでしょうか。
昨日は約3週間先の期末テストに向けて、生徒達が教室に自習をしに頑張ってやってきました。
テスト範囲であり、課題でもある練習問題を数多くこなして自分の物にしていきましょう。
こんにちは。
今日もどんよりとした空模様です。
明日からはいくらかすっきりとした天気が続くようです。
ここ最近、連日メジャーリーグから大谷選手活躍のニュースが流れます。
投手としてはもちろん、打者としても調子が上がってきたようです。
昨年もそうでしたが、コロナ禍で明るいニュースが無い中で日本が元気になる活躍を願っています。
こんにちは。
数日、ぐずついた天気が続くようです。
今日もまるで梅雨の時期の様にすっきりとしない空模様です。
この季節は日差しが出ると暑くなり、そう思えば肌寒い日もあるので注意が必要です。
新型コロナはもちろんのこと、風邪をひかない体調作りが大事になってきます。
学校では重要な試験も控えています。
体調を整えて、日々過ごしましょう。
こんにちは。
大型連休が終わり、新たな気持ちで学校が再開されました。
気候も良くなり、運動部の諸君には気持ちがいい季節になってきます。
新学期が始まり、早や一か月。
勉強の様子はどうでしょうか?
何となく分かる、かな?や、学校の進度が速いなぁと感じている諸君。
一歩上を目指したい、そんな意欲ある諸君。
春の新規生徒募集中です。
新たな出会い、そしてともに頑張れる事に期待しています。
こんにちは。
先週の大型連休も終わり、通常の日々?に戻りました。
お仕事、学校が長く休みで、休み明けはしんどいなぁと感じている人も多いのではないかと思います。
学校では授業もスピードが上がり、進んでいきます。
学校の授業でもし分からない箇所があれば、教室に持ってきて聞きましょう。
中学3年生は大事な試験も続きます。
体調管理に気をつけて、頑張りましょう。
おはようございます。
今日はこどもの日。
昨日は教室は開いていて、授業や自習に来る生徒がいて今日は部活があると話していた中学生もいました。
今朝の新聞の社説で、コロナ禍と子供たちについての記事がありました。
学校の活動も広く制限を受けている現状、発育の観点からも大局的な対策が求められます。
将来を見据えての議論をして、子供たちにしわ寄せがいかないようにしなければなりません。
こんにちは。
今日は青空が広がっています。
しかし気温は低めです、体調には気をつけなければいけません。
月が変わり、5月になりました。
プロ野球では阪神タイガースがなんと?6連勝。
開幕からしばらくは見られませんでしたが、調子が上がってきました。
まだまだ諦めずにペナントレースを、そしてファンを盛り上げて欲しいですね。
こんにちは。
朝方に残っていた雨は昼前に小雨になり、空も少し明るくなりつつあります。
大型連休とあって、旅行などに出掛けている方も多いんではないでしょうか。
今週は好天が続くようですね。
連休の間の授業について、明日月曜日、水曜日、金曜日は通常通りです。
小学生諸君には既に伝えていますが、中学生は自分の時間割をしっかりと把握しておきましょう。
来週には模試があります、準備を進めていきましょう。
こんにちは。
今日から世間で言う、大型連休が始まりました。
連休前半は天気が不安定らしく、後半は安定して晴れるようです。
報道で言われるのは、3年ぶりの緊急事態宣言が発出されていないゴールデンウィーク。
思えば2年前はかなり不安な中での5月でした。
去年も去年で変異株に恐恐とした記憶があります。
今年ももちろん、まだコロナ禍が終わったわけではないにせよ気持ちにはいくらか余裕がある気がします。
引き続き、健康に暮らしたいですね。